エアソフトガンのカスタムパーツのショップ、BlacKMarkeTへようこそ!!
主に10歳以上用のカスタムパーツを取り扱っています。
下の▽からお探しのカテゴリにジャンプできます。
-
ライトプロM4アンビチャージングハンドル
¥2,250
10%OFF
10%OFF
ライトプロM4用のアンビチャージングハンドルです。 このパーツを取り付けることで、左右どちら側からでも簡単にチャージングハンドルを操作できるようになり、迅速な装填動作が可能となります。 特徴: - **両側操作対応**: 右手でも左手でもスムーズに操作でき、戦闘中にストレスを感じることがありません。 - **軽量設計**: 軽量ながらも強度を持ち、エアソフトガン全体のバランスを損なうことなくカスタマイズが可能です。 - **スタイリッシュデザイン**: 見た目にもこだわったデザインで、あなたのエアソフトガンをさらに魅力的に演出します。 従来のパーツと交換するだけで簡単に取り付け出来ます。 ※分解、交換時における本体破損は当ショップでは責任を負いかねます。 ※本製品は3Dプリンタで製造されているため、細かな傷や積層痕があります。少し離れて見れば気にならない程度ですが気になる方はご購入をお控えください。 【取り付け方法】 1. ライトプロM4の本体の最中構造を分解します。 2. 従来のチャージングハンドルと交換し組み立てます。。 【注意事項】 取り付け後も、使用前に各部がしっかりと閉じられ、固定されていることを確認してください。扱い方によっては本体に負担をかける可能性があるため、使用時には十分注意してください。 内容物 ・ライトプロm4アンビチャージングハンドルx1 色 ・黒 材質:PLA樹脂
-
ライトプロM4 ストックアダプタ
¥1,800
商品名: ライトプロM4用ストックアダプタ 商品説明: エアソフトガンのカスタマイズがさらに楽しく、自由度が高まる新商品「ライトプロM4用ストックアダプタ」が登場しました! このストックアダプタを使用することで、あなたのライトプロM4にストックインバッテリーが可能となり、スタンダード電動ガン用のストックチューブやワイヤーストックの取り付けができるようになります。これにより、より多様なカスタマイズが可能となり、あなたのエアソフトガンがさらに個性的に仕上がります。 特徴: ストックインバッテリー対応: ストックにバッテリーを内蔵でき、取り回しが向上。 高い拡張性: スタンダード電動ガン用ストックチューブやワイヤーストックを取り付け可能。 カスタマイズ自由: 様々なカスタムパーツとの互換性が向上。 取り付けに関する注意: 本アダプタを取り付ける際には、本体の切断が必要です。取り付けには専門的な技術が求められるため、作業は慎重に行ってください。 取り付け方 1.M4本体を分解し、従来のストックパイプ、配線ケーブルを取り外します。 2.画像を参考に従来のストック基部をのこ等で切断します。切断面はやすりで平らにしてください。 3.画像を参考に本製品を取り付け、後方配線の場合は導線を通します。 4.本体のモナカ構造を閉じ本体の各ネジを閉めます。 5.ケーブルを通し、ストックのネジを閉めたら取り付け完了です。 セット内容: アダプタ本体 ワイヤーストック用追加アダプタ or M16A1ストック用追加アダプタ M5ナット(アダプタにインサート済み)
-
ライトプロM4ハンドガード交換アダプター
¥2,500
~ライトプロM4ハンドガードアダプター~ ライトプロM4の既存ハンドガードを切断したのち、バレルナット(M31.8×P1.5東京マルイ規格)をねじで固定可能になるアダプターです。 上部レールで固定や、バレルにテープを巻いて太くする必要が無くなります。 本体加工はハンドガードの切断と固定用のねじ穴を二か所開ける必要があります。 !!!!!!注意!!!!!! 取り付け難易度が非常に高い商品です。 加工は完全に自己責任となります。 不可逆な加工が不安な方、以下の説明で理解が出来ない方は購入しないでください。 取り付け方法の質問は可能な限りお答えしますので購入前の質問をお願いします。 分解加工が必要な製品になりますので、メーカー修理が受けられなくなります。 また、取り付けのための加工時の本体破損につきましては当ショップでは責任を負いかねますので重々ご承知ください。 ~必要な道具~ のこぎりorいとのこ やすり ドリル Φ3.5mmドリルビット(樹脂用) ~取り付け方~(後ろのかっこの中の数字が画像の数字に対応します。) 最初に、ライトプロ本体を分解し、メカボックス、チャンバー、バレルを取り外します。(1) 次に、既存のハンドガードを切断します。(1) 画像n枚目の面と同一平面で切断してください。のこぎりやいとのこを使用します。(1) 切断後、やすり等で切断面を整えてください。この時段差があると後のアダプター取り付け時に傾きが発生します。(2) 次に本体側にねじ用の穴をあけます。 バレルからチャンバーとの間の固定パーツ(画像3の青矢印)を取り外し、チャンバーとともに本体に取り付けます(3) 同梱のドリルガイドをはめ込みます。(4)、(5) 切り欠きがあるためずれることはありません。(4) ドリルを用いて本体に3.5mmの穴を二か所あけます。中の構造まで傷をつけないよう慎重に行ってください。(4)、(5) 穴が開いたらバリを取り除き、本製品を取り付けます。(6) 画像を参考に取り付け、ねじ締めを行ってください。(6),(7),(8),(9) 以上で取り付け完了です。アダプターにバレルナット用のねじと14mm逆ねじがついているのでお好きなアダプターを取り付けてください。本製品で多少は強度がありますが、アウターバレルを支えられるほどの剛性はございませんので無理をさせない範囲でお願いします。 ~~~~~~~~~ アダプターのみで(ねじ穴をあけずに)使用することもできますが、バレルについているプラスチックパーツの出っ張りに負荷がかかり、折れる可能性がございますのでご注意ください。 質問等ございましたらお気軽お問い合わせください。 内容物 ・ドリルガイドパーツ x1 ・本体側パーツx1 ・バレルナット側パーツx1 ・M3ナットx2 ・M3x18 ねじx2
-
ライトプロM4ストレートトリガー
¥1,620
10%OFF
10%OFF
ライトプロM4用 ストレートトリガー ライトプロM4に対応したストレートトリガーです。 既存のものと交換するだけで使えます。 トリガーの引き心地も大きく変わらないままに、スタイリッシュな見た目に変化させられます。 取り付け方 通常通り本体を分解、メカボックスを分解してトリガーパーツを本製品と交換し元通り組み立てます。 ※分解、交換時における本体破損は当ショップでは責任を負いかねます。 ※本製品は3Dプリンタで製造されているため、細かな傷や積層痕があります。少し離れて見れば気にならない程度ですが気になる方はご購入をお控えください。 内容物 ・m4ストレートトリガー x1 色 ・黒 材質:PLA樹脂
-
ライトプロ専用電子トリガー
¥4,000
10禁専用のFETモジュールです。 メカボックス内のスイッチ焼けを防止し、過回転を防ぎます。 電池6本化やバッテリー化したとき、セミオートで弾が上手く発射されなかったことはありませんか? それらはギアが高電圧により過回転を起こし、二重に給弾されてしまうことにより起こります。 このモジュールでは通常のスイッチよりもギアの停止が早くすることができ、ハイサイクルで弾を発射できます。メカボックスのスイッチに負荷はかからずスイッチが焼けて導通不良を起こすこともありません。 取り付けも簡単で100禁の半田ごて、はんだのみで取り付けできます。 10禁の発射レートではつまらない人、電池を交換するのが面倒な人にオススメです。 コネクタ無はコネクタが接続されていません。 使うバッテリーのコネクタに合わせてご自分でコネクタをご用意、接続してください。 XHコネクタは純正のメカボックスと電池ボックスについているコネクタです。メカボックスがオス側になります。 スイッチ焼け防止や電池6本化のみの方はこちらが便利です。 ミニSコネクタ、Tコネクタは準備中です。ほしい人はtwitterかショップのコメントでリクエストしてください。用意が早まります。 ⚠️注意⚠️ 取り付けには本体の分解を伴います。 それによりメーカー修理が受けられなくなります。 ハイサイクルでの運用は本体製造時の想定負荷を上回る可能性が高いため、メカボックスやチャンバー、本体が破損する恐れがあります。 それらが発生した場合当ショップで保証することは出来かねますのであらかじめご了承ください。 内容物 ・FETモジュールx1 取り付け方法 M4_Youtubeリンク https://youtu.be/Tprn3jriiQI?si=9k94z63uYuR0sfv1 AK_Youtubeリンク https://youtu.be/YbkWq6akQ18 レートが早すぎると純正マガジンでは給弾が追い付かなくなる時があります。 そんなときは当ショップのスタンダードマガジン化アダプタでスプリングマガジンを挿せるようにしましょう。
-
【分解不要!】ライトプロM4逆ねじアダプター
¥1,690
【ライトプロ逆ねじアダプター】 ライトプロM4を分解せずにフラッシュハイダー部分に簡単取り付けするだけで14mm逆ねじに変換することのできるアダプターです。 14mm逆ねじであればサプレッサーやトレーサーなど様々な種類のものを取り付けることが可能になります。 「分解不要!取り外しも簡単!」 ・ライトプロM4を分解することなく3ステップのみで取り付けができます! 14mm逆ねじに対応した製品であれば消音器、フラッシュハイダー、トレーサーなど様々な種類のものを取り付けることが可能になります。 簡単に見た目のカスタムの幅を広げたい方におすすめです。 【取り付け方法】 ネジパーツの3つのくぼみとフラッシュハイダーに空いた3つの穴を合わせ、ネジパーツのねじ部分で無い側をライトプロ本体に垂直に差し込む。 フラッシュハイダーの3つの穴それぞれに黒色パーツを差し込む。 カバーをフラッシュハイダーを覆うように取り付ける。 ※カバーは逆ねじになっています。カバーをネジパーツにはめ込む際には逆ねじを取り付ける要領でお取り付けください。 【取り外し方法】 取り付け方法と逆の手順を行います。 【注意事項】 ・アダプターに衝撃や負荷を与えないでください。アダプターを落とす、取り付けた状態で銃やアタッチメントをぶつけるなどは破損につながるため厳禁です。 ・3Dプリンター製のため表面にざらつきがあります。神経質な方のご購入はご遠慮下さい。 ・ネジパーツは光造形用のレジンを使用しております。2次硬化を行うなどレジンが残留しないように対策はしておりますが、レジンアレルギーの方はネジパーツに直接肌に触れないようにしてください。 ・アダプターは全てプラスチック製です。強い負荷を掛けると破損につながります。また高温多湿などの厳しい環境にさらされると変形や劣化等につながります。 色:黒色 材質:PLA,光造形用レジン 内容物:アダプターのみ
-
【ハマルくん】ライトプロM4スタンダードマガジンアダプター
¥2,100
【ライトプロスタンダードマガジンアダプタ】 ライトプロM4に取り付けることで簡単にスタンダードM4用のマガジンに対応できるようになるアダプターです。 「改良verの旧モデルとの変更点」 ・マガジンキャッチとの引っ掛かりを大きくすることで、今まですぐに外れてしまう種類のマガジンが外れにくくなりました! ・側面の板を分厚くしたことで強度が大幅に上がりました! ・給弾口周りの強化を行い、破損率を下げました! スタンダードM4に対応したマガジンならPMAG、ショートマガジンなど様々な種類のものを取り付けることが可能になります。 簡単に見た目のカスタムの幅を広げたい方におすすめです。 スプリングマガジンを使えばゼンマイ式のじゃらじゃら音を無くせます。 ハイサイクルのカスタムでも給弾不良の心配無用! 【取り付け方法】 マガジンキャッチを押した状態でアダプターを銃のマガジン差し込み口に押し込むだけで取り付けることができます。 マガジンキャッチを押し込む。 内部の緩衝材を取り外さないまま、写真のように穴が開いた突起部分を上にし銃口側を向いた状態で、銃本体に水平になるようにセットし、真上に垂直に押しこむ。 奥まで差し込んだ後、内部の緩衝材を引き抜く。 ※水平にせず差し込むと本体、アダプタ共に破損につながります。取り付け時に必ずご確認ください。 取り付けがうまくいかない場合は本体のマガジン差し込み口付近にある2つのねじ(写真赤丸)を外して上記の方法を試してください。 【取り外し方法】 銃本体のマガジン差し込み口付近にある2つのねじ(写真赤丸)を取り外し, マガジン差し込み口をすこし開けたうえで、マガジンキャッチを押し込んだまま垂直に引き抜いてください。(画像参照) 【注意事項】 3Dプリンター製のため表面にざらつきがあります。神経質な方のご購入はご遠慮下さい。 色:黒色 材質:PLA 内容物:アダプターのみ